令和5年の梨の様子

ジョウビタキ(オス)

12月30日
餅つきです。
さつまいも、ねぎを焼きました。
例年にない暖かさでした。
皆様、よいお年をお迎えください。

ジョウビタキ(オス)

12月29日
10年前の降雪です。
今日は庭の柿を剪定、暑いくらいでした。

ジョウビタキ(オス) 12月3日
ジョウビタキ(オス)です。
久しぶりに小鳥を比較的近くで撮れました。
鳴き声「ヒー(カツカツ)、ヒー(カツカツ)」は特徴的です。 降霜 12月3日
今朝は霜が降りました。
寒くなりましたので、風邪などひかないよう暖かくしてお過ごしください。 ニシキギ 11月29日
公園のニシキギの紅葉が見事です。
庭に植えたいです。 ベゴニアの一種 11月26日
ベゴニアの一種で、日が当たってキラキラ輝いていました。 水槽 11月26日
温室内に水槽があり、小さな魚が泳いでいました。 植物園 11月26日
昨日朝の植物園、快晴でした。今朝は小雨、寒いです。 梨園の紅葉 11月26日
寒くなり、梨は紅葉、落葉しています。
冬季は剪定作業が続きます。 梅の剪定 11月21日
風もなくいい陽気です。
散歩するのに丁度いいくらいでしょうか。
時期的に少し早いですが、梅を剪定しています。 庭のみかん 11月18日
庭のみかんが色づきました。
思ったより甘く、おいしいです!
20年くらい前にホームセンターで苗木を買いました。
これは当たりです。 自然公園 11月18日
今朝の自然公園は、空気がひんやりと澄んで気持ちよかったです。 フラワーパーク 11月5日
バラが見頃です。
ここまでかなり手がかかっているんでしょうね。 コスモス 11月4日
行楽日和ですね。 ノブドウ 10月29日
ノブドウの彩りがいいですね。
名前にブドウが付きますが、ハエ類が寄生していて食べられません。 イイギリ 10月29日
今朝は雨、寒いですね。
イイギリの実が赤くなりました。
木の名前はなかなか覚えられないのですが、この実が目印です。
ただ、オスメスがあるので、実がないとわからないかも...。 アオツヅラフジ 10月28日
先日、つくばの公園でアオツヅラフジを見つけました。 駅の花壇 10月25日
今日は晴れ、夜雷雨となりました。 防鳥網片付け 10月22日
防鳥網を束ねます。
今日は快晴、作業日和です。 コマユミ 10月21日
コマユミの紅葉が鮮やかです。 エノキタケ 10月21日
エノキタケだと思います。
朝晩は肌寒くなってきました。
鍋物、おでんが美味しい季節ですね。 キンモクセイ 10月14日
キンモクセイがいい匂いです。 イイギリの実 10月8日
自然公園のイイギリの実です。
高木を見上げて「おっ!」と。
オレンジと黄緑色のコントラストがきれいです。 クサギの実 10月7日
クサギの実です。
枝や葉がくさいのが名前の由来です。
また、昔から葉は食用に、実は染料に使われ、人の暮らしに近い植物です。 庭のみかん 9月29日
庭のみかんです。
5年くらい前に切り戻し(強剪定)をして、今回久しぶりの着果です。
枝葉が少ないので甘みは薄いと思いますが、フレッシュな味が楽しみです。
夏の高温乾燥の影響で小粒です。 ウスヒラタケ 9月24日
自然公園でウスヒラタケを見つけました。
食べられますが、ヒラタケほどのボリュームはありません。 雲 9月23日
先日の空です。今朝は雨です。
数日前に梨の販売は終了しました。 商品 9月9日
秀品を箱詰め、優品を袋詰めにて販売しています。 コムラサキ 9月9日
コムラサキは小型のムラサキシキブです。
秋の気配を感じます。 ホテイアオイ 9月9日
ホテイアオイです。
昨日はすごい雨でした。 店内の様子 9月2日
今日は梨が並びました。
豊水、あきづきの優品を袋詰めにしたものです。 かおり 9月2日
かおりの収穫が始まりました。 夏の空 8月29日
先日撮りました。
もうすぐ9月ですが、まだ真夏の空です。 あきづき 8月27日
あきづきの収穫が始まりました。 店内の様子 8月26日
ぶどう、いちじくが少しあります。
ご自宅用にいかがですか。
(肝心の梨があまりありません。) あきづき 8月26日
あきづきです。
だんだん仕上がってきました。
今は豊水の適期を見極め収穫しています。
毎日暑いですね。 豊水の食味を確認 8月19日
適度な酸味が甘味を引き立てます。
みずみずしさも相まって、おいしかったです。 豊水の食味を確認 8月19日
豊水を収穫後、常温で食味を確認しました。 梨を運搬 8月19日
運搬車で梨を作業場に搬入します。
品質、大きさごとに梨を選果します。 豊水 8月19日
豊水です。
果皮の色を見て、適期に収穫します。
この写真の豊水は、収穫にはやや早いです。
下から見上げて逆光の状態で着色程度を判断する
のは、慣れないと難しいです。 ミュージアムパークのミソハギ 8月18日
ミソハギです。
今日も暑かったですね。 セイヨウフジバカマ 8月18日
セイヨウフジバカマです。
地下茎を伸ばして殖えます。
増殖力がかなり旺盛なので、花壇やプランターなど
区切られたスペースに植えるのがおすすめです。 豊水の選果 8月18日
豊水の収穫が始まりました。
毎日暑いですね。熱中症に気をつけましょう。
梨は冷蔵庫で1時間くらい冷やして食べるとおいしいです。 店内の様子 8月13日
店内の様子です。
今日は降ったりやんだり、蒸し暑いです。 梨園の豊水 8月13日
明け方、雨が降りました。
連日の猛暑、お体ご自愛下さい。 梨園の豊水 8月11日
園内の豊水です。
にわか雨が何度か降り、恵みの雨となりました。
果実肥大が進んでいます。 ハラタケ 8月11日
幸水の発送受付は終了しました。
芝生にハラタケ(たぶん...)が生えました。
ハラタケは食べられますが、似たものもあるので、
マッシュルームを買った方が無難です。
マッシュルームの正式名称はツクリタケといいます。 梨園 8月6日
雨少なく、スプリンクラーでかん水しています。
井戸水は冷たくておいしいです。 幸水 8月5日
幸水です。
生産規模は決して大きくないので、品揃え少ないです。
収穫進捗を見ながら、発送のご予約を受け付けております。
ご了承ください。 直売所 7月30日
作業兼直売所です。
右側のスペースにて販売しますが、中は決して広くありません。
お客様3~4名様くらいでいっぱいです。 当園入口 7月30日
当園入口です。大通りに面していないので、わかりにくいかもしれません。
カーナビによっては接続のない隣の道をルート設定される場合があります。
(素人づくりで恐縮ですが、アクセスページにてご確認ください。) 下草刈り 7月29日
梨園の下草を刈りました。
ゴーカートの下に刃がついています。 幸水収穫 7月29日
幸水を収穫しています。
1時間ほど冷蔵庫で冷やすとおいしいです。
外は連日体温並の気温ですから、涼しい部屋でお召し上がりください。 幸水 7月23日
昨日、梅雨明けが発表されました。
雨が少ないので、スプリンクラーでかん水しています。
仕上がりを見極めながら、丁寧に収穫します。 幸水の収穫はじまりました 7月22日
幸水の収穫が始まりました。 海辺の植物 7月17日
朝ドラに影響され、海辺の植物や身近な雑草を図鑑で調べています。 犬吠埼 7月17日
先日、久しぶりに海に行きました。 幸水 7月17日
すくすく育っています。
毎日暑いですね。熱中症に気をつけましょう。 防鳥ネット展張 7月8日
防鳥ネットを展張しました。 いちじく 7月2日
断層で昔の地層が見られます。 いちじく 6月25日
いちじく今シーズン初収穫。
おいしかったです。 梨の幼果 6月25日
梨の生育は順調です。 梅収穫 6月17日
梅を収穫しています。
暑いですね。熱中症に気をつけましょう。 下草刈り 6月10日
園内の下草を刈ります。 シャラノキ 6月10日
20年くらい前にヒメシャラの苗木を買って庭に植えたのですが、
先日、出先でヒメシャラの花を見て、あれ?となりました。
庭に植えたのはシャラノキでした。 桜 6月3日
雨後、晴れました。
気持ちいい風が吹きました。 ガクアジサイ 5月28日
ガクアジサイです。 コガラ 5月21日
撮りながらシジュウカラかな?と思いましたが、
コガラの幼鳥でしょうか。初めて見ました。
かわいいですね。 ツクシカラマツ 5月20日
ツクシカラマツです。1cmくらいのかわいい花です。
宿根草で毎年楽しめます。 ホタルブクロ 5月20日
ホタルブクロが見頃です。 エゴノキ 5月13日
エゴノキです。雑木林にありました。
白い花がかわいいですね。庭木にしてみたいです。
エゴノキの実は、ヤマガラ※の大好物だそうです。
※「いきもの、自然」ページに写真あります。 ガーベラ 5月13日
ガーベラが咲きました。
この株は毎年、花が1つ咲いていますが、昨年は2つ咲きました。
いい色ですね。 オダマキ 5月2日
オダマキが見頃です。 サシバ 5月2日
図鑑によるとサシバでしょうか。
オオタカを見て20~30分後くらいに現れました。
羽がきれいですね。 オオタカ 5月2日
久しぶりにオオタカを見ました。
かっこいいですね。
自然公園に隣接する山林から出てきました。 幼果 4月29日
ゴールデンウィークですね。
新年度から一息、リフレッシュしましょう。 白花のオダマキ 4月29日
白花のオダマキが見頃です。
植えた覚えはありませんが、殖えました。 梨の幼果 4月22日
梨の幼果です。
いい実になりそうなものを残して摘果します。 ヒメウツギ 4月13日
ヒメウツギが咲きました。 粘菌 4月2日
博物館の企画展で展示されていました。
写真ありませんが、ヤマブキが見頃ですね。 岩井の博物館 4月1日
今日は暑いくらいでした。 満開 4月1日
満開です。 梨の花 3月25日
梨の花が咲きました。 庭の桜 3月25日
あいにくの雨ですが、満開で見頃です。 庭の桜 3月21日
気温が高く、桜の開花が進みます。
梨の開花も早まると、その後の低温が心配です。 梨の蕾 3月19日
梨の蕾が動いてきました。 庭の桜 3月19日
今朝は晴れました。一眼レフで撮りました。 桜が開花 3月18日
庭の桜が咲きました。昨年より1週間ほど早い開花です。
雨でカメラが濡れてしまうので、スマホで撮りました。 ヒメリュウキンカ 3月4日
ヒメリュウキンカの花が増えました。 樹齢を重ねた豊水 3月4日
樹齢を重ねた豊水です。
今日は暖かいですね。 朝焼け 3月2日
昨日の朝焼けです。
今朝の2時、3時頃、強風が吹きました。これが春一番でした。 若木剪定後 2月28日
ヒメリュウキンカが咲きました。 若木剪定後 2月25日
先々の骨格を決めるので、主枝の向け方や角度など難しいです。
折れやすいので慎重に誘引します。 若木剪定前 2月25日
若木を剪定しました。 トラツグミ 2月12日
トラツグミです。冬、近隣の自然公園で時々みかけます。
野鳥の写真歴は浅いのですが、こんな風に撮れたのは初めてです。
望遠レンズのメンテナンス終わり、野鳥観察再開です。 エナガ 1月29日
以前撮ったエナガです。かわいいですね。
カメラの望遠レンズはメンテナンス中です。
このくらい近くで撮れるといいですね。 梅の蕾 1月29日
梅の蕾がふくらんできました。
いい実がつきそうです。 ルリビタキ 1月4日
ルリビタキのオスです。 初日の出 令和5年1月1日
梨畑から初日の出です。
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。